全身性障害者ガイドヘルパー養成講座
県指定番号:第6016号
ガイドヘルパーは、障害を持っている方が外出するときの移動介助や外出先での介助を行い、障害者の地域での自立生活や社会参加を支援していく大切なお仕事です。ただ単に外出時の付き添いというのではなく、障害を持っている方の思いを実現すべく支えていく大切な役割です。 ヘルパー資格を取った時の知識や技術を土台に、障害への理解を深め、より安全に介護する技術を身に付けることができる本講座で新たな資格を取り、外へ出たいと思っている沢山の重度障害者の方の希望に応えてみませんか?
2021年3月15日 | 募集終了しました | 日程表はこちら |
研修名称 | 全身性障害者ガイドヘルパー養成講座 |
講座対象 | ホームヘルパー1級・2級修了者 介護職員初任者研修・実務者研修・基礎研修修了者、及び介護福祉士 |
全講習日程 | 全1日間 |
定員および指導者数 | 定員:20名(先着順) |
受講料 | 13,240円(税込み) |
テキスト代 | 1,760円(税込み) |
受講料助成対象講座 | 横浜市の受講料助成対象講座です。但し、横浜市民で且つ横浜市内の事業所に勤務している方。 |
募集要項 | 募集要項 |
(註) この全身性の資格要件は市町村で異なります:
全身性ガイドヘルパーのお仕事は、その資格要件を各市町村で決めています。そのため、この講座をとらなくても全身性ガイドヘルパーのお仕事ができる地域があります。受講前に各市町村にお問い合わせの上受講して下さい。なお、横浜市は必要です。