同行援護従事者養成研修講座 一般課程
2023年3月講座 日程表
日程 | 研修時間 | 形態 | 科目と内容 |
3月25日(土) | 8:45-9:00 | 開講式・オリエンテーション | |
9:05-10:05 | 講義 | 視覚障害者(児)福祉サービス | |
10:15-12:25
10分休憩含む |
講義 | 同行援護の制度と従業者の業務 | |
昼休憩 | |||
13:25-15:35
10分休憩含む |
講義 | 障害・疾病の理解① | |
15:45-16:45 | 講義 | 障害者(児)の心理① | |
3月27日(月) | 8:45-10:55
10分休憩含む |
講義 | 情報支援と情報提供 |
11:05-13:15
10分休憩含む |
講義 | 代筆・代読の基礎知識 | |
昼休憩 | |||
14:05-16:15
10分休憩含む |
講義 | 同行援護の基礎知識 | |
16:25-17:25 | 演習 | ~基本技能~
あいさつから基本姿勢 基本姿勢の留意点 してはいけないこと 歩行、曲がる 狭い場所の通過① |
|
3月29日(水) | 8:45-12:05
20分休憩含む |
演習 | ~基本技能~
狭い場所の通過② ドアの通過 椅子への誘導 交通機関の利用の基本 段差・階段 |
12:15-13:15 | 演習 | ~応用技能~
車いす利用の視覚障害者への対応 車の乗降 食事 |
|
昼休憩 | |||
13:55-17:15
20分休憩含む |
演習 | ~応用技能~
電車の乗降(市営地下鉄利用) エスカレーター、エレベーター(桜木町駅周辺) さまざまなドア、階段(桜木町駅周辺) 環境に応じた歩行(桜木町駅周辺) トイレ(桜木町駅周辺) バスの乗降(市営バス利用) |